双子の赤ちゃんの寝室について考える

双子と寝る部屋について、最近ずっと悩んでます。 自分の気持ちの整理整頓も兼ねて、今回はそのお話を。
狭い寝室で、どのように双子を寝かせるか
2DKの狭いマンションなので、寝る予定の部屋もちょっと狭め。
スペースの長辺が280cm程度しかありません。
わたしたち夫婦はベッドではなくシングルサイズの敷布団を使っており、これが結構大きくて横幅がひとつ110cmほど。
逆算すると、布団を敷くスペースの中で空いている領域は横幅60cmくらい。
この狭い場所を使って双子の寝るスペースを作ろうと思っています。
双子を寝かせる選択肢
今のところ、選択肢は3つ。

選択肢1.空いたスペースにベビー布団を敷く
双子が小さいうちは、ベビー布団を使う方法がまずひとつ。
イラストのように縦に2つ並べるのはちょっと無理があると思うので(夜中の授乳とか)、実現するなら1組だけ置く、とかかなあ…。
選択肢2.空いたスペースに入る幅の狭い敷布団を購入し、双子用として使用する
調べていて知ったのですが、セミシングルというサイズの敷布団があって、それが空いているスペースになんとか入りそうです。
例えばこういうもの。
これを購入して使うのもひとつの手かなあ、と思います。
双子が小さいうちは敷布団の縦に平行に寝させて、わたしはその隣のシングル敷布団で寝るとか。
少なくともベビー布団を縦に2つ並べるよりは現実的かなあ…。
選択肢3.夫婦の敷布団を2つともダブルサイズに買い換える
そもそもわたしと夫が使っている敷布団を2つとも横幅140cmのダブルサイズに買い換えてしまえば、布団を敷くスペースの長辺280cmにぴったりおさまります。3つの選択肢のなかでは一番スペースの無駄がなくてスマート。
ただ、問題は出費がかさみそうなこと…。できれば寝具にはこだわりたいので、お安く抑えるということができなさそう。
また、そう遠くないうちにきっと引っ越すと思うので、いつか部屋割りや寝るスタイルが変わるだろうな、ということも想定しています。
その時にどうなるかと思うと、あまり敷布団のような大物を買い換える勇気がなくて。
(実はわたしも夫も物心ついたころから親と別室で寝ていたので、双子たちが成長して特に問題がなければ、別室で寝ることも考えています)
まとめ
堂々巡りなのですが… こんなことをずーーーっと考えてます。
今のところ、現実的なのは「2.空いたスペースに入る幅の狭い敷布団を購入し、双子用として使用する」かなあ。
結論は出ていないのですが、またどうしたかは更新します〜。