双子妊娠6ヶ月の体調・出来事のまとめ【お腹が出てきて体調にも変化】

あっという間に妊娠7ヶ月となりました。
妊娠6ヶ月の間にTwitterやInstagramなどのSNSにアップしたマタニティ記録のイラストをまとめつつ、妊娠6ヶ月を振り返ってみます。
双子妊娠6ヶ月のお腹
記事の前に、妊娠6ヶ月のお腹をアップします。(写真は加工しています)
21週0日の頃の写真で、妊娠6ヶ月に入ったところ。
5ヶ月の頃よりは、お腹が出てるのがわかりやすくなってきたなーと思います。
妊娠20週に中期ベビードックを受診
初期のベビードックに引き続き、20週の頃に中期ベビードックを受診しました。
臓器の形成に関しては、中期では特に問題なし。
ただ、下の方にいる1子の臍帯の位置がやはりズレているそう。今後成長に差が出てくるかもしれないので、引き続き様子を見た方がよい…とのことでした。
中期ベビードックのことも、また記事にします。
胎動が強く感じられるように
はじめはガスが動くような微かな胎動だったのに、20週ころからよくわかるようになってきました。24週の現在はポコンどころか、ボコンボコンしています。
ますます強くなりそう…😓
妊娠中期に入って、妊婦健診の診察項目が増えた
双子でハイリスク妊娠のため、妊娠初期から健診は2週に一度受診しています。
中期に入ってからはあわせて4週に一度、血圧・体重・腹囲・足のむくみの様子なども診られるようになりました。
(わたしが通っている総合病院は、妊娠初期の間はこれらの測定がありませんでした。病院によっては初期からおこなうようです)
今までは適当だったけど、体重管理に気をつけようと改めて思ったり。
お腹の子らはなかなか顔を見せてくれません😅 産まれるまでのお楽しみになる…かな?
妊娠22週にはお腹が出てきて、着る服の選択肢が少なくなる
お腹が出てきたので、チュニック丈のトップス+マタニティパンツか、ゆったりしたワンピースの二択になりました。
あまり出かける予定もないので24週の現在も服は買い足していません。
着る期間が限られると思うと買うのに二の足を踏んでしまう🤔
胎動で大きな音に反応していることが分かるように
観劇やライブなど、大きな音が聞こえる環境に行くと胎動が激しくなる自覚はありましたが、まさか歯医者の治療でもボコボコ動くとは…
歯や骨を伝って音が聞こえるのでしょうか😅
妊娠23週、大きな体調の変化を自覚
この頃からお腹が重くて外出中も適度な休憩が必要になったり、朝起きると胃のむかつきを感じるようになってきました。
それでも比較的トラブル少なく済んでいるほうだと思います…
わたしより予定日の早い双子妊婦の先輩がたを見ていると、今後ますますお腹が大きくなってマイナートラブルが増えるようす。
腹をくくりつつ、なるべく安静にして乗り切りたいと思います💪
補足:SNSやってます!
お気軽にフォローしてください😊
Twitter @enu_baby
Instagram @sakuraiemma_manga