一時保育、保育園
PR

【双子の幼稚園面接レポ】園の選び方、面接の服装、面接の流れ

さくらい えま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

双子は2021年現在、2歳クラスまでの小規模保育園に通っています。

卒園後の進路のひとつとして、秋にこども園の1号認定(幼稚園枠)の入園面接を受け、内定をいただきました🎉

※こども園の1号認定ですが、この記事ではわかりやすく幼稚園と書きます。

双子の進路として幼稚園を考えた理由は、小規模保育園卒園後の自治体の保活状況が厳しいから。
保育園の3歳児クラス4月入園の利用調整に申し込みをしつつ、あわせて幼稚園も受けました。

イラストも交えて、幼稚園の面接を振り返ります!

この記事では、次の内容をまとめています
  1. 幼稚園をリサーチし、受ける園を決定したこと
  2. 幼稚園の面接に備えてやったこと
  3. 面接当日に着た服装
  4. 幼稚園面接の流れ
えま

これから幼稚園の面接を受ける方へ、参考になれば嬉しいです!

スポンサードリンク

近隣の私立幼稚園をリサーチ。入園申し込みする園を決定

自治体にどんな幼稚園があるのか?
まずは情報収集を始めました。

住んでいる自治体の公立幼稚園は、4歳クラスからしかありません。
3歳から通わせる場合、私立幼稚園を探すことになります。

幼稚園のホームページをチェック

役所のホームページに自治体内の私立幼稚園のリストが載っていたので、ひとつずつホームページにアクセス。
次の点をチェックしました。

  • 園の教育方針
  • 必要な費用
  • 預かり保育などの制度
  • 所在地(園バスの有無、車での通園は可能か)
  • 園の雰囲気
  • プレ保育(2歳対象のクラス)があるか
  • プレ保育がある場合:プレに通っていなくても入園できそうか

地元の人から口コミを聞く

ママ友など、もし地元の幼稚園に詳しい人がいる場合は、お話を聞いてみると○。

わたしの場合は、通っている鍼灸院の先生にご意見を聞きました。

  • お子さんを地元の私立幼稚園に通わせていたから
  • 長年開業されているので、患者さんから地元の幼稚園の口コミを聞いているから

リアルなお話を伺えて、幼稚園を選ぶときにとても参考になりました。

もし地元に知り合いがいない場合は、ママリなどの口コミサイト・アプリで自治体の情報を調べてみるのもオススメです!

幼稚園の見学、説明会に行く

実際に幼稚園の見学や説明会に行くと、園の雰囲気がよくわかります

ホームページを見て「わが家と教育方針が合わなさそうだな」と思っていた園も念のため見学し、「やっぱり合わない!」ということを確認して帰ってきたりしました😅

えま

迷いがなくなるので、「合わないかな?」と思う園も見学に行ってよかったです。

入園申し込みをする幼稚園(こども園)を決定

諸々のリサーチをおこなった結果、あるこども園の1号認定(幼稚園枠)を受けることに決めました。

  • 園の教育方針
  • 園の設備
  • アクセス

どれをとってもわが家には魅力的で、ぜひこの園に通って欲しいと思えたからです。

決めたこども園は、実は3歳児クラス4月入園の保育園の利用調整においても、第一希望にしています。
2号認定(保育枠)の受け入れ人数が少ないため、滑り止めのような形で1号認定を受けることにしました。

入園申し込みをするこども園では、1号認定と2号認定の併願が許されていました
こども園によっては併願を禁止している場合もあるので、2号認定の滑り止めとして1号認定を考えている方は、念のためご確認くださいね。

面接までは質疑応答の練習など、できることをした

面接日までは、幼稚園の面接で質問に答えられるように

えま

お名前を教えてください。

えま

好きな○○は何ですか?

…といったことを双子に抜き打ちで質問して、練習をしました。

早めに昼寝できるよう、当日のタイムスケジュールも検討

双子は面接日の時点でまだ2歳半。
年齢のためもあってか? ふたりともよく昼寝します。

いつもは昼寝している13時頃に面接することになったので、機嫌よく面接に行ってもらうため、面接当日は特別なタイムスケジュールを立てました。

幼稚園の面接当日のタイムスケジュール
  1. 朝、早めに起こし
  2. 早めに昼食を食べさせ
  3. 早めに昼寝をさせ
  4. 面接に間に合うように起こす

一番心配していたところだったので、計画通りに進められたときはホッとしました😅

幼稚園面接の服装は、園の雰囲気にあわせて決めた

幼稚園の面接で気になることのひとつに

「面接日に親と子が着る服装はどうしたらよいか」

があると思います。

面接日の服装はおそらく、園によって傾向が変わります。
わが家は、幼稚園の雰囲気をみて「これなら大丈夫そうかな」と考えた服装で行きました。

幼稚園面接には「キレイめカジュアル」な服装で行った

受けるのは、いわゆる「のびのび系」の幼稚園。

自由な雰囲気なので、フォーマルよりも「ふだんよりはキレイめなカジュアルスタイル」でも大丈夫だろうと考え、次のコーディネートで行きました。

ジャケット、中には白いTシャツ、チノパン
きれいめのカットソーのトップス、アンクル丈パンツ
双子シンプルなカットソー、レギンスパンツ
母のユニクロ依存度がわかるコーディネート

幼稚園の面接で、よそのご家庭が着ていた服

幼稚園の傾向なのか、総じて「ややフォーマル〜きれいめカジュアル」くらいの人が多かったです。

男性カジュアルなジャケットにシャツ+ネクタイ、スラックス
スーツ
女性ブラウス、パンツ
ジャケット、カットソー、パンツ など
女の子ワンピース
ブラウス、レギンス
男の子シャツ、ハーフパンツ
カットソー、レギンスパンツ
受ける幼稚園の傾向なのか、いろんな服装の方がいらっしゃいました
えま

お受験園や、教育重視の幼稚園なら、もっとフォーマルな服装の人が多そう。

余談:幼稚園の面接の服装に悩んだ場合は

着ていく服装がわからない場合は、とりあえずフォーマルを選ぶのが無難そうです。

男性スーツ
ジャケット+スラックス
女性ワンピース
ブラウス+スラックス、またはスカート
(いわゆるオフィススタイル)
子ども動きやすい服で、清潔感のあるもの(着古していないもの)

もしも周りのご家庭のコーディネートにフォーマルが多い場合、自分がカジュアルな服を着ていると、せっかくの面接なのに気後れしてしまいそう
メンタルを強く保つためにも、フォーマルを着て行く方が安心だと思います。

いざ、面接へ。幼稚園の面接でやったこと

わが家が受けた幼稚園の面接は、おおまかに次の3つの流れに分かれていました。

面接の内容は園によって異なります。
「こんなことをするんだな〜」と参考程度にご覧ください😀

Step1 子どもたちだけで集団面接

子どもだけ数人単位で集められ、教室の中で先生とお遊び
親は別室で書類を書いたりしました。

離れた場所にいたので、子どもたちが何をしていたのか不明です…。
集団で落ち着いて過ごせるか見ていたのかな?

先生の手際のよさにびっくり。さすが。

Step2 親子で個人面接

集団面接の後は子どもと合流し、親子単位で個人面接をおこないました。

カードの選び取りなどを通じて、「幼稚園の先生とコミュニケーションを取れるか」を見ていたようです。

ちなみに面接のはじめに名前も聞かれましたが、双子ふたりとも照れてしまって答えられず…
それでもOKだったようで、特に何か言われることはありませんでした。

家でいっぱいお名前を言う練習したのに!

Step3 園長先生と面接

家族4人で集まり、最後は園長先生との面接でした。

園長先生との面接は、親とのやり取りが主。
「共働きだけど、1号認定でも問題ないか(預かり保育の定員が少ないため)」
「幼稚園の教育方針に協力してもらえるか」

といったことを確認されました。

問題なかったようで、その場で入園が決まりました!

さすがに緊張しました。

備考:面接の内容や難易度は、幼稚園によると思う

子どもたちが受けたこども園の1号認定は、面接に進めたらだいたいの子が入園できるようで、面接自体も易しく感じました。

見学の時、明確に「入園テストで合否を決める」と説明していた幼稚園もあるので、面接の難しさは幼稚園の方針に左右される印象です。

住んでいる自治体では少子化の影響か、定員割れしている幼稚園が多いです。
東京などの都市部では幼稚園の面接競争が激しいと聞くので、もっと難しいのかも…。

えま

ぜひ、ブログのコメント欄で教えてください!

双子の幼稚園面接について、まとめ

双子が小規模保育園の2歳児クラスに上がってから、ずーっと幼稚園の面接について考え続けていたので、内定をいただけたときはホッとしました。

保育園の利用申し込みの結果が出たら、進路が確定します。

  • このまま1号認定(幼稚園枠)でこども園に通うか?
  • 保育園の利用調整の結果、こども園の2号認定(保育園枠)に入れるか?

そのときはあらためて記事にしますね。

instagramで、幼稚園面接のことを漫画にして投稿しています!

この記事でもちょこちょこ利用しましたが、幼稚園の面接のことをinstagramで漫画にしています。
よければぜひご覧ください!

ランキングに参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです!

にほんブログ村 子育てブログ 双子へ

にほんブログ村

スポンサードリンク
さくらいえまについて
さくらいえま
さくらいえま
双子育児マンガ家
二卵性の双子男児を2019年3月に出産しました。 イラストをインスタに投稿したり、双子育児について思うことをブログに書いたりしています。双子育児LINEスタンプも発売中!
記事URLをコピーしました