成長の記録
PR

双子の混合育児について。生後0ヶ月〜6ヶ月の授乳を振り返る

さくらい えま
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

双子育児に関して、産前から一番気になっていたのが、授乳のこと。
そもそも初めての育児で母乳が出るかどうかもわからないし、双子の同時授乳って大変そうだし…と何もかもが不安でした。

えま家の授乳スタイルについて時系列ごとにまとめてみます。

結論から言うと、えま家は搾乳中心・ミルク多めの混合育児をしていました。
こういうやり方もあるんだなーと読んでいただければ嬉しいです!

スポンサードリンク

生後0ヶ月:搾乳様々。直母は飲まず

NICUに搾乳を持っていく毎日

双子は早産であることから身体機能が未熟で、出産翌日には病院内のNICUに入院しました。

入院中の母子同室はできませんでしたが、NICUの双子たちに母乳を飲ませるため、産後すぐからさっそく搾乳が始まります。
助産師さんが乳房のマッサージを念入りにしてくださったおかげで少しずつ母乳が出るようになり、搾乳した初乳を双子に飲ませることができました。

母乳の分泌量を増やし、維持するため、3時間ごと(1日8回)に搾乳をするよう指導がありました。
入院中は定刻になったら搾乳し、NICUに搾乳を届けては双子のお世話をする…というルーティンを繰り返す毎日でした。

IMG_20190314_081538

病院で使っていたメデラの手動搾乳器。

おっぱいから直接母乳を飲むことが難しい双子たち

NICUにいる頃から、おっぱいから直接母乳(以下、直母と書きます)を飲む練習をはじめました。
子どもたちは2300g、2500g程度と小さめで(双子にしてはしっかりと体重があるほうですが)哺乳する力も弱く、直母で飲むのが難しいようでした。
わたしの乳首が扁平ぎみで飲ませづらいこともあり、乳頭保護器を使って形を補正し、直母の練習をしていました。

ベビースケールで体重をみながら直母をしましたが、左右のおっぱいで合計10分飲ませて4g増えていればいいほうで、1gも増えないことなんてしょっちゅう。
足りない分は搾乳やミルクを哺乳瓶で与えて補いました。

本当に直母で飲めるようになるのか??
他の赤ちゃんが直母の後に50gくらい増えているのをたまに見聞きしては、とにかく落ち込む毎日…

看護師さんからは、

  • 生後すぐから直母で飲めるかどうかは赤ちゃんによる個人差が大きい
  • 双子の赤ちゃんは同じ週数の単胎の子よりお腹の中での発育が2週間くらい遅れているものだから、気長に待とう

…と励まされました。

今ならそうなんだと思えますし、直母を飲めなくてもミルクがある!心配するな!!と思えますが、産後のメンタル不安定も相まってとにかく不安で仕方なかったです。

直母が難しいことから乳腺炎に

出産後一週間経ってわたしだけ退院した後、病院に搾乳を届ける毎日が始まりました。
しばらくすると2人とも状態が安定したので、NICUからGCUに異動。
GCUに移っても、相変わらず直母では飲めません。

産後の疲れが溜まってしんどく感じ始めてきた頃、ついに39度の発熱。乳腺炎になってしまいました。

乳腺炎の原因(わたしの場合)
  1. 双子が小さくて直接おっぱいを吸えず、乳腺が詰まりやすいこと
  2. 疲れが積み重なったこと
  3. わたしの胸が若干大きく、もともと乳腺炎になりやすいこと

助産師さんにうかがったところ、赤ちゃんが小さく産まれてしまったお母さんは乳腺炎になりやすいらしく、乳房マッサージなどに通いながらNICUやGCUでお世話をする方も多いのだとか。
わたしも双子が退院するまでの間、病院の母乳外来に通うことにしました。

NICUの通院生活については、こちらの記事に詳しく書いています。
NICUとGCUに双子が入院していた話【搾乳便利グッズ・入院生活】

生後1ヶ月:搾乳メインで、不足分をミルクで補う

ついに退院、実家で子育て開始

本来の出産予定日を迎えた頃、ついに双子がGCUを退院!
その足で実家に里帰りし、本格的な育児が始まりました。

初めての育児、しかも双子ということで全く余裕なし😂
GCUでやっていたような、直母の練習をしてからミルクを与えるというルーティンもできません。

とにかく双子のどちらかが泣いたらミルクまたは搾乳を哺乳瓶で与えて、その後に自分のおっぱいから搾乳していました。
双子の飲む量がまだ少なかったので、一日8回の授乳のうち搾乳をあげる割合の方が多く、足りない分をミルクで補っていました。

ちなみに授乳は2人同時におこなって、授乳にかける時間を効率化していました。

実家に一人でいるときにおこなっていたセルフ授乳の様子。(タオルなどで高さを出して哺乳瓶を固定し、赤ちゃんにミルクを与えるやり方)
生後1ヶ月の頃はまだふたりの体が小さかったので、恐る恐るやっていました。

余裕があるときに直母を試す

双子の弟くんが甘えたがりなようで、ミルクを飲んだあともおっぱい欲しさに口をパクパクすることがありました。
そういうときには乳頭保護器を使って、とりあえず直接おっぱいを吸わせてみたり。

どこまで飲めているのかよくわからなかったけど、おっぱいを吸いながら寝てくれたりするので、気持ちに余裕があるときはなるべく試すようにしていました。

生後2ヶ月:双子の授乳量が増え、ミルク多めの混合に変化

双子の体重が増えて、直母できるように!!

体重が4000gを越す生後2ヶ月頃から、双子ふたりとも直母を吸うのが上手になりました。
特に弟くんは兄くんよりおっぱいを吸わせていたので、早い段階から乳頭保護器なしでも飲めるように。

えま

直接吸わせられたときは双子の成長に感動して、吸わせたあとに搾乳すると搾乳量が少なくなっていたので、きちんと母乳を飲めているんだなあ…と嬉しかったです。

しばらく後に兄くんも直接おっぱいを吸えるようになり、乳頭保護器はお役御免となりました。

母乳はおやつ程度にあげるくらい。授乳のメインは哺乳瓶

双子がおっぱいを吸えるようになった時点で完母を目指す道もありましたが、頑張ってまでやる必要性を感じず、また慣れてきた授乳のやりかたを崩す気にもなれず。

直母はグズったときにあげたりする程度で、授乳のメインはあくまでも哺乳瓶でした。

夜中に起きてきたときに直母をすることも

この頃から夜間の授乳の合間に双子の片方だけが起きてしまったときなど、直母をして次の授乳まで間を持たせる
…といった使い方をするようになりました。

たまにしか母乳はあげていませんでしたが、直接吸わせられるようになったので乳腺炎の心配も減り、搾乳の回数も減ってきて、おっぱいのケアに関するストレスがかなり減りました☺️

搾乳が間に合わず、ミルクの割合が増える

ただ、ミルク主体の育児をしているため、母乳の搾乳量は3〜4時間ためて100mlくらいから増えず。
その反面双子の飲む量がひとり一回100ml以上になり、明らかに搾乳が足りなくなってきました。

この頃からミルク多めの混合栄養にシフト。
調乳のときに便利な調乳用ポットを買ったりして、快適にミルク育児ができるよう環境を整えていきました。
調乳用ポットは本当に重宝しました。

生後3ヶ月:ほぼミルク、ごくたまに搾乳や母乳

授乳サイクルが安定

生後2ヶ月の頃に比べてさらに授乳量が増えたため、ほぼミルクの混合栄養に。
搾乳は1日1度飲ませられている程度で、ミルクの消費が半端ありません。

子どもたちが夜中に起きる回数も減ったため、夜間の搾乳も減りました。
それと連動して、搾乳量も減少。

直母は興奮したときなどになだめるのに有効だったので、最低限の分泌を維持できるように、搾乳したりお風呂で絞ったりしていました。

生後5ヶ月頃に完全ミルクへ

生後4ヶ月頃に実家から自宅へと戻ってからは、育児に追われて搾乳する余裕もなく、母乳よりもミルクの割合がどんどん増えていきました。

直母は弟くんが夜泣きしたときにする程度で、分泌量も明らかに減りました。

そのうち、夜泣きしたときにおしゃぶりを咥えさせるようになってからは母乳も必要なくなり、そのまま完全に卒業しました🎉

えま

正直なところ寂しさはなく、ほぼミルクだったので「やっと終わったー!」という達成感しかありませんでした😅

使用していたミルク、乳頭保護器、搾乳器について

ミルクは和光堂のはいはいを愛用

はいはいを選んだ理由は、単純にミルクのなかではダントツにコスパがよかったことと、口コミも良かったからです😊

楽天市場の西松屋などでまとめ買いしていましたが、その後に在庫管理の必要がない(重要)Amazonの定期便に乗り換えました。

ピジョンの乳頭保護器を使用

わたしの乳首は扁平ぎみで飲みづらい形をしているので、子どもたちの吸う力が弱いうちはピジョンのソフト保護器を使っていました。

一時期、同じピジョンのハード保護器も試したことがあります。
産前に乳頭マッサージできておらず乳首が硬かったため、こちらを使ってみては、と助産師さんからお勧めされました。

ハード保護器は搾乳器のような仕組みになっていて、吸い続けていれば陰圧がかかって乳首から母乳が出てくるもの。
ただ、母乳が赤ちゃんの口に入るまで時間がかかるので、えま家の双子は体力がなく、飲む前から疲れてしまいました。

しばらく試してみた後、乳房マッサージなどで乳首も次第に柔らかくなったため、結局ソフト保護器に戻りました。

搾乳はピジョンの電動搾乳器で

ピジョンの片胸用の電動搾乳器がひとつ借り物でありましたが、搾乳の回数が多かったので時短のために同じ物をもうひとつ購入して両胸で使っていました。

かなり邪道な使い方だとは思いますが…
ピジョンには両胸用の搾乳器もあるので、そちらのほうが両胸同時に搾乳するのに適していると思います。

母乳・ミルク それぞれを経験して感じること

ミルクと母乳のいいとこどりができたので、個人的には良かったと思っています。

母乳・ミルクそれぞれのメリット・デメリット
  • 母乳のメリット
    • すぐに赤ちゃんにあげられる
    • ミルクよりはお金がかかりにくい
  • 母乳のデメリット
    • 乳腺炎のリスクがある(これで苦しみました😅)
    • 人によっては乳房マッサージなどおっぱいのケアにお金がかかる
    • 母体に負担がかかる
  • ミルクのメリット
    • 誰でもあげられる(=母親が出かけやすい、育児を分担しやすい)
    • 保育園などに入園する場合は哺乳瓶に慣れさせておいたほうが○
  • ミルクのデメリット
    • 母乳よりは準備に時間がかかる
    • お金がかかる

母乳メインで赤ちゃんを育ててみたかったな〜という気持ちもゼロではありません。

ただ、双子育児に限らず、母親に育児負担がかかりすぎないことがベストだと思っているので、無理せず完全ミルクにしてよかったと思っています。

ランキングに参加しています。ポチッとしていただければ嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 双子へ
にほんブログ村

スポンサードリンク
さくらいえまについて
さくらいえま
さくらいえま
双子育児マンガ家
二卵性の双子男児を2019年3月に出産しました。 イラストをインスタに投稿したり、双子育児について思うことをブログに書いたりしています。双子育児LINEスタンプも発売中!
記事URLをコピーしました